先日、正眼寺というお寺の老師の話しを聞きました。

 

その中で、

「20才までに1年は親元を離れて団体生活を送るべき」

という自論をおっしゃっていました。

 

まさに「共生」を学ぶということだと思います。

老師が学長の大学では、寮制であり、部屋は必ず2人以上です。

そして学生は入居当初は必ず「1人部屋にしてくれ」と言うそう。

しかし数ヶ月経つと、それは言わなくなり、自然と相部屋の学生がお互いに気を遣い始める。

老師の狙いはここにあります。

「共生」は社会でも必要不可欠な習慣だと言えるからです。

 

私も高校時代、軍隊のような部活を経験してきて共生を学びましたが、

寮ではなく共同生活とまではいきませんでした。

現在その相部屋で生活しており、まさに老師が言った通りとなりました。

当初は一人にしてくれと騒いでいましたが、数ヶ月経ってくるとお互いに気を遣い始める。

ぶつかることもありますが、協力して1+1が2以上になることもよくあります。

 

重要なのは自分が一人でやりたいようにやることではなく、

相手を敬い、尊重し、相乗効果を発揮し、共生すること。

必ず社会に他人はいるのだから、それができていればおかしなことにはならない。

 

今日はそういったことを学びました。

今日もありがとうございました。

カテゴリー : blog

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です